【ビジネス英会話 初級編05】会議・打ち合わせで使える英語フレーズ①

英語×転職・キャリアアップ

【ビジネス英会話 初級編05】会議・打ち合わせで使える英語フレーズ①

会議では「意見を伝える」「賛成・反対を表す」「最後にまとめる」といった場面が頻繁にあります。この記事では初心者でも使いやすいシンプルなフレーズを紹介します。


① 意見を述べるときの基本英語フレーズ

  • In my view, this approach is safer.
    私の考えでは、この方法のほうが安全です。
  • I believe we should start small.
    小さく始めるべきだと思います。
  • From a customer perspective, …
    顧客の視点から言うと、…
  • My suggestion is to delay the launch.
    私の提案は、ローンチを遅らせることです。
  • I’d like to share a different idea.
    別のアイデアを共有したいです。

② 賛成・反対をやんわり伝える英語

  • I agree with the direction.
    この方向性に賛成です。
  • I see your point, but I have a concern.
    おっしゃることは分かりますが、懸念があります。
  • That’s a good point, though I’m not fully convinced.
    良い意見ですが、まだ完全には納得していません。
  • I partly agree with you.
    部分的には賛成です。
  • I’m afraid I have a different opinion.
    申し訳ありませんが、意見が異なります。

③ 会議の締め・まとめの一言英語

  • To recap, we’ll launch on the 15th.
    まとめると、15日にローンチします。
  • Action items will be shared after this.
    アクション項目は後ほど共有します。
  • Thanks everyone. Great work today.
    皆さんありがとうございます。お疲れさまでした。
  • We’ve reached a conclusion on this topic.
    この件について結論に達しました。
  • Let’s wrap it up here.
    ここで終わりにしましょう。

ワンポイント解説

意見を述べるときは「I think / I believe / In my view」など、基本の型を押さえるとスムーズです。反対意見はやんわりとクッション表現を入れるのがビジネス英語のマナーです。

\ 大手教育ブランドで安心して学びたい方へ /

学研の英会話なら、初心者でも体系的に学べる安心のカリキュラム。
教育事業で長年の実績を持つ学研だから、基礎から着実に力をつけたい人におすすめです。

学研公式サイトで詳細を見る

※リンクはアフィリエイトを含みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました