【中級英語文法013】動詞の語法と表現パターン|suggest / recommend / explain

発音・文法トレーニング

【中級英語文法013】動詞の語法と表現パターン|suggest / recommend / explain

英語では動詞ごとに「後ろに何を置けるか」が異なります。特にsuggestrecommendexplainは、日本人学習者が誤りやすい動詞です。ここでは、それぞれの正しい語法と使い分けのポイントを整理します。


1. suggest の語法

suggestは「〜を提案する」という意味で、後ろにto不定詞は置けません

  • suggest + 名詞(I suggest a new plan.)
  • suggest + 動名詞(I suggest meeting earlier.)
  • suggest + that + S + 動詞原形(I suggest that he attend the meeting.)

例文

  1. I suggest taking a short break.
    少し休憩することを提案します。
  2. I suggest that we review the budget.
    予算を見直すことを提案します。

2. recommend の語法

recommendsuggestと同じように、to不定詞は基本的に使いません。

  • recommend + 名詞(I recommend this book.)
  • recommend + 動名詞(I recommend reading this article.)
  • recommend + that + S + 動詞原形(I recommend that she join the project.)

例文

  1. I recommend trying the local restaurant.
    地元のレストランを試してみることをおすすめします。
  2. The doctor recommended that he rest for a few days.
    医者は彼に数日休むよう勧めました。

3. explain の語法

explainは「説明する」という意味で、後ろに人を直接置かず、explain + 物 + to 人の形を取ります。

  • explain + 物 + to 人(Please explain the rules to me.)
  • explain + wh節(He explained why he was late.)

例文

  1. She explained the process to the new staff.
    彼女は新しいスタッフに手順を説明しました。
  2. He explained how the software works.
    彼はそのソフトの仕組みを説明しました。

4. ビジネス英語での応用

  • suggest/recommendは会議での提案や業務改善案に活用
  • explainは手順説明や顧客対応で必須

5. 関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました