【使い分け】another / other / the other+some / any を3分で整理
「ほかの」「いくつか」を表す基本表現。会話・メールで迷わないための最短ガイド(和訳つき)。
1) another / other / the other の使い分け
another=「もう一つの/別の(不特定の1つ)」、other=「他の(複数・不可算も)」、the other=「(二者のうち)もう一方/残りの1つ(特定)」。
✔ ルール早見表
- another + 単数可算名詞:もう1つ追加・別の1つ(例:another idea)
- other + 複数/不可算:他のいくつか/他のもの全般(例:other questions / other information)
- the other + 単数:2つのうち残りの1つ(例:the other option)
- the other + 複数:特定集合の「残り全部」(例:the other members)
例文(和訳つき)
Could I have another cup of coffee?
コーヒーをもう一杯いただけますか?Do you have other questions?
他に質問はありますか?I have two pens. One is blue, and the other is black.
ペンを2本持っています。1本は青で、もう一方は黒です。Three candidates passed; the other two will be interviewed next week.
3名は合格、残りの2名は来週面接します。
ワンポイント:「他にもいろいろ」を言いたいときは
other options / other ways / other ideas のように other + 複数が自然。
other options / other ways / other ideas のように other + 複数が自然。
2) some / any の使い分け
some=肯定文・依頼・提案に多い/「いくらか(前向き)」、any=疑問・否定・条件に多い/「いくらでも・一つでも(幅広い/ゼロ含む)」。
✔ ルール早見表
- 肯定文 → some(例:I have some time.)
- 否定・疑問 → any(例:Do you have any questions? / I don’t have any time.)
- 依頼・提案でも肯定形なら some(例:Would you like some tea?)
- 「どれでも」「一つでも」の幅を出したい疑問は any(例:Is there any chance we can…?)
例文(和訳つき)
We need some feedback from users.
ユーザーからいくつかフィードバックが必要です。Do you have any updates on the project?
プロジェクトに関して何か進捗はありますか?I don’t have any questions at this point.
現時点では特に質問はありません。Would you like some help with the slides?
スライド作成を少しお手伝いしましょうか?
ワンポイント:
否定文で some は基本使わないが、not some but… の対比や部分否定では使うことがある(中級以降)。
否定文で some は基本使わないが、not some but… の対比や部分否定では使うことがある(中級以降)。
クイック練習(穴埋め)
- Could you send me ______ documents by today?(他の=複数)
- We have two open tasks; I’ll take one and you take ______.
- Do you have ______ time this afternoon?(疑問)
- I’d like ______ more day to review the report.(もう1日)
解答を見る
- other
- the other
- any
- another
コメント