【英語×転職 初級編】初級者が英語で志望動機を書くための3ステップ
英語で志望動機(Motivation / Why I’m applying)を書くときは、難しい表現よりも構造(型)が大切。
この記事では「3ステップの型」→「コピペOKテンプレ」→「職種別の例文」をセットで紹介します。
◆ 3ステップの基本構成
- Fit(合致):自分の経験・強みが求人要件に合うこと
- Why this company(志望先限定の理由):事業・価値観・プロダクトへの共感
- Value(提供価値):入社後に実現したい貢献・成果
英語での流れ: Fit → Why this company → Value(結論ファーストで簡潔に)
◆ コピペOK:志望動機テンプレ(短文版)
英:
I am applying for this role because my experience in [your field] aligns well with the position. I admire [Company]’s commitment to [mission/product/value], and I’m excited about the opportunity to contribute. I believe I can add value by [specific contribution] based on my [skill/achievement].
訳:
この職種に応募したのは、私の[自分の分野]の経験が募集内容に合致しているためです。[会社名]の[ミッション/製品/価値]に共感しており、貢献できることに魅力を感じています。[スキル/実績]に基づき、[具体的な貢献]で価値を提供できると考えています。
◆ もう少し丁寧に:パラグラフ版(80〜120語)
英:
I’m interested in this position because my background in [your field] and experience with [tool/task] match the requirements. I’m particularly drawn to [Company]’s focus on [mission/product] and its impact on [customers/industry]. If selected, I’d like to contribute by [contribution], leveraging my [skill/achievement] to help the team achieve [target/KPI].
訳:
このポジションに関心を持ったのは、[自分の分野]や[ツール/業務]の経験が要件に合致しているからです。特に、[会社名]の[ミッション/製品]が[顧客/業界]に与える影響に惹かれました。採用された際は、[貢献内容]によって、[スキル/実績]を活かして[ターゲット/KPI]の達成に寄与したいと考えています。
◆ 職種別ショート例文(置換して使える)
1) 事務・アシスタント
英:My experience in scheduling, document preparation, and customer support aligns with this role. I value your efficient workflows and client-first culture. I can contribute by improving turnaround time and ensuring accurate reporting.
訳:スケジュール管理、資料作成、顧客対応の経験がこの職務に合致しています。御社の効率的な業務フローと顧客第一の文化に共感しています。処理時間の短縮と正確なレポーティングで貢献できます。
2) カスタマーサポート
英:I have handled email and chat inquiries in English and Japanese. I’m drawn to your product’s usability and proactive support model. I will help by resolving issues quickly and improving CSAT through clear communication.
訳:英日でのメール・チャット対応を担当してきました。御社製品の使いやすさと能動的なサポート体制に魅力を感じています。迅速な課題解決と明確なコミュニケーションでCSAT向上に貢献します。
3) セールスサポート/インサイドセールス
英:With experience in lead qualification and CRM updates, I see a strong fit. I respect your data-driven approach. I can support the team by maintaining clean pipelines and booking qualified meetings.
訳:リード選別やCRM更新の経験があり、職務との適合性が高いと考えます。御社のデータドリブンな姿勢を尊重しています。パイプラインの整備と質の高いアポ創出で貢献します。
4) ホテル・接客
英:I have front-desk experience assisting international guests. I’m inspired by your focus on guest experience. I will contribute by delivering courteous service and clear bilingual communication.
訳:海外のお客様を含むフロント対応の経験があります。御社のゲスト体験重視の姿勢に共感しています。丁寧な接客と明瞭なバイリンガル対応で貢献します。
◆ 便利フレーズ(接続・根拠・貢献)
- 接続:Additionally / Moreover / In particular / As a result
- 根拠:based on my experience in… / with a track record of…
- 貢献:contribute by… / help the team (to) … / drive improvement in…
◆ よくあるNGと直し方
- 抽象的すぎる:“I like your company.” → 具体化:“because of your mission to … / your product that …”
- 自分語りのみ:過去の説明だけ → Value(入社後の貢献)を必ず入れる
- 長すぎる:150語以内。Fit→Why→Valueの3文でOK
◆ 仕上げチェックリスト(5項目)
- Fit・Why・Valueの3要素がすべて入っている
- 会社名・製品・ミッションなど固有名詞が1か所以上ある
- 貢献内容が動詞で始まる(improve / reduce / support / deliver)
- 数字や対象(CSAT, response time など)が1つ以上入っている
- 120〜150語に収まる(メールなら80〜120語)
まずはテンプレをそのまま使い、固有名詞と貢献内容だけ自分用に差し替えればOK。
慣れてきたら、数字やKPIを入れて説得力を高めましょう。
📚 関連記事



コメント