【英語×転職 初級編011】IT・Web系で英語初級でもOKな仕事は?(TOEIC400〜550向け)

英語×転職・キャリアアップ

IT・Web系で英語初級でもOKな仕事は?(TOEIC400〜550向け)

「IT業界=高い英語力が必須」ではありません。
メール・チャット中心や、定型運用が多いポジションなら英語初級(TOEIC400〜550)でも十分スタート可能です。


1) カスタマーサポート(SaaS・ITサービス)

主な業務:問い合わせ対応(メール/チャット中心)、簡単な操作案内、既存テンプレ修正。
英語の使い方:短い定型文で要件確認・進捗報告。翻訳ツール併用OKの求人も。

  • キーワード例:customer support / email/chat / entry level / translation tools allowed
  • 目安:TOEIC 450〜550(読み書き中心でOKの案件が見つかりやすい)

注:英語“読み書きのみ&翻訳機OK”と明記の求人例あり(ランスタッド)。


2) ITヘルプデスク(読み書き中心)

主な業務:社内外ユーザーからの問い合わせ起票、チケット振り分け、一次切り分け、マニュアル更新。
英語の使い方:障害の症状・対応内容を短文で記録、英語のナレッジを読み解く等。

  • キーワード例:helpdesk / IT support / ticket / entry
  • 目安:TOEIC 450〜550(案件によっては“500以上歓迎”といった基準の例あり)

注:TOEIC 500レベルを条件・歓迎要件に含む在宅/IT関連の募集が多数ヒット。


3) Webサイト運用・CMSオペレーター

主な業務:英語記事の入稿・更新、画像差し替え、リンク修正、SEO用の基本設定。
英語の使い方:ガイドラインや依頼票(英語)を読み、要点を反映/完了報告を短文で送信。

  • キーワード例:web operations / CMS / content update
  • 目安:TOEIC 450〜550(読み書き・指示理解が中心)

注:ローカライズ/在宅関連の運用求人が広く流通。


4) ローカリゼーションQA(表記チェック)

主な業務:UI表記・用語ブレ・誤字のチェック、スタイルガイド準拠確認、スクショ提出。
英語の使い方:英語のバグ票テンプレに沿って報告、チームへ短い英文コメント。

  • キーワード例:localization QA / LQA / string review
  • 目安:TOEIC 500〜(案件により第二言語要件あり。初級者は日本語UI→英語報告の型から)

注:ローカライズQAの募集は定常的に出回る。


5) データアノテーション/AI評価(英語指示の理解)

主な業務:英語のタスク説明を読み、基準に沿ってデータにラベル付け・品質確認。
英語の使い方:英語マニュアルを読み、判断基準を日本語メモ化→作業実施。

  • キーワード例:data annotation / AI rater / labeling / remote
  • 目安:TOEIC 450〜(読解比重が高めで、会話はほぼ不要)

注:在宅×英語アノテーションの募集が継続的に流通。


🔧 初級者が使える“短文フレーズ”(和訳つき)

  • Could you share a screenshot of the issue?
    問題のスクリーンショットを共有いただけますか?
  • I’ll check the guideline and get back to you.
    ガイドラインを確認して、折り返します。
  • Here’s the summary of the request.
    ご依頼内容の要約はこちらです。
  • May I use translation tools for accuracy?
    正確さのため、翻訳ツールを併用してもよろしいでしょうか?

🪜 30-60-90日の伸ばし方

  1. Day 1–30:社内テンプレ収集、英語定型10本を自分用に調整(問い合わせ/確認/完了報告)
  2. Day 31–60:英語マニュアルの要点メモ化→チーム共有(自分の“型”を作る)
  3. Day 61–90:ナレッジ記事1本作成(よくある質問と回答)→評価や単価交渉の材料に

📣リンク集


🧭 まとめ

  • IT・Web系でも読み書き中心の英語案件は多く、初級から始めやすい
  • 「翻訳ツールOK」「テンプレあり」案件を狙うとハードルが下がる
  • まず実務で英語使用実績を作り、次に専門性(SaaS知識、QA手順、CMS運用)を足していこう

📚 関連記事

【英語×転職 初級編012】英語を使う教育・スクール系の仕事とは?(TOEIC400〜550向け)
【英語×転職 初級編012】英語を使う教育・スクール系の仕事とは?(TOEIC400〜550向け)「教える側」だけじゃない。受付・運営・連絡調整など、英語“も”使う実務でスタートできるポジションが多数あります。まずは日常会話+読み書きから。...
【英語×転職 初級編02】英語ができると日本での働き方はどう変わる?(TOEIC400〜600点向け)
英語ができると日本での働き方はどう変わる?(TOEIC400〜600点向け)「英語がちょっとだけできるようになったら、どんな仕事ができるの?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。実は、英語が「少しできる」だけでも、日本国内の働き方...
【英語×転職 初級編004】英語ができると日本での働き方はどう変わる?(TOEIC400〜600点向け)
【英語×転職 初級編004】英語ができると日本での働き方はどう変わる?(TOEIC400〜600点向け)「英語がちょっとだけできるようになったら、どんな仕事ができるの?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。実は、英語が「少しできる...

コメント

タイトルとURLをコピーしました