【使い分け】borrow / lend + rise / raise / arise を3分で整理
「借りる/貸す」と「上がる/上げる/発生する」。意味は近いけれど混乱しやすい英単語を整理します。
1) borrow / lend の使い分け
borrow=「借りる」、lend=「貸す」。
視点の違いに注意しましょう。
✔ ルール早見表
- borrow A from B:BからAを借りる
- lend A to B:AをBに貸す
例文(和訳つき)
Can I borrow your pen?
あなたのペンを借りてもいいですか?I’ll lend you some money.
あなたにお金を貸します。She borrowed a book from the library.
彼女は図書館から本を借りました。He lent his car to his friend.
彼は友達に車を貸しました。
ワンポイント:
借りる=borrow(from)、貸す=lend(to)。相手と方向を意識。
借りる=borrow(from)、貸す=lend(to)。相手と方向を意識。
2) rise / raise / arise の使い分け
rise=自動詞「上がる」、
raise=他動詞「上げる」、
arise=自動詞「(問題などが)生じる」。
✔ ルール早見表
- rise:太陽・価格などが自然に上がる
- raise:人が意図的に上げる(raise your hand)
- arise:抽象的な事柄が起こる(a problem arises)
例文(和訳つき)
The sun rises in the east.
太陽は東から昇ります。Please raise your hand if you have a question.
質問がある人は手を挙げてください。A serious issue arose during the discussion.
討論中に重大な問題が発生しました。Prices are rising rapidly these days.
最近、物価が急激に上がっています。
ワンポイント:
rise=自然に上がる、raise=人が上げる、arise=問題などが生じる。
rise=自然に上がる、raise=人が上げる、arise=問題などが生じる。
クイック練習(穴埋め)
- Could I ______ your dictionary for a while?(借りる)
- I’ll ______ my umbrella to you.(貸す)
- The company decided to ______ salaries next year.(上げる)
- A new problem has ______ in the project.(生じる)
- The sun will ______ at 6 a.m. tomorrow.(昇る)
解答を見る
- borrow
- lend
- raise
- arisen
- rise
コメント