紛らわしい英語表現シリーズ08|between / among + to / for

発音・文法トレーニング

【使い分け】between / among + to / for を3分で整理

「〜の間に」「〜へ/〜のために」といった表現は使い分けを間違えやすいポイント。基本ルールと例文で確認しましょう。

1) between / among の使い分け

between=2つ(または少数のはっきり区別できる対象)の間、
among=3つ以上の漠然とした集団の中。

✔ ルール早見表

  • between:between A and B(2者間)
  • among:among friends, among the participants(3者以上の中で)
  • between は「2つ」だけでなく「はっきり区別できる複数対象」にも使える(例:between the five companies)

例文(和訳つき)

The negotiations between Japan and the U.S. were successful.
日本とアメリカの間の交渉は成功しました。

We shared the cake among the children.
そのケーキを子どもたちの間で分けました。

There’s a strong bond between the members of the team.
チームメンバーの間には強い絆があります。

ワンポイント:
2つ → between、3つ以上 → among。ただし「区別可能な対象」なら5つでも between が使える。

2) to / for の使い分け

to=方向・相手に向かう「〜へ/〜に」、
for=利益・目的のため「〜のために」。

✔ ルール早見表

  • to:give something to 人(相手へ渡す方向)
  • for:do something for 人(相手の利益のために行動)
  • 「誰に渡すか」=to、「誰のためにするか」=for

例文(和訳つき)

I gave the book to her.
その本を彼女渡しました。

I bought this gift for you.
このプレゼントをあなたのために買いました。

Can you explain this rule to me?
このルールを私説明してくれますか?

He opened the door for me.
彼は私のためにドアを開けてくれました。

ワンポイント:
to=方向/相手for=目的/利益 と整理すると分かりやすい。

クイック練習(穴埋め)

  1. She divided the tasks ______ the three members.(3人の間で)
  2. I’ll send this email ______ Mr. Smith.(相手に向けて)
  3. Could you carry this bag ______ me?(私のために)
  4. The agreement was signed ______ Company A and Company B.(2社間で)
解答を見る
  1. among
  2. to
  3. for
  4. between

関連記事:【使い分け】in / into + at the end / in the end(次回)

コメント

タイトルとURLをコピーしました