【中級英語文法007】比較表現の完全攻略|比較級・最上級・as〜as構文・too/enough

発音・文法トレーニング

【中級英語文法007】比較表現の完全攻略|比較級・最上級・as〜as構文・too/enough

比較表現は、数量・程度・質を比べるときに使います。ビジネス英語では、競合比較、数値報告、パフォーマンス評価などで頻出します。ここでは比較級・最上級as〜as構文too / enoughまでをまとめて整理します。


1. 比較級(-er / more)

  • 形容詞・副詞の短い語(1音節、-yで終わる2音節)は-erをつける
    faster, earlier, happier
  • 長い語(2音節以上)はmore + 形容詞
    more efficient, more reliable
  • thanで比較対象を示す

例文

  1. This software is faster than the previous version.
    このソフトは前のバージョンより速いです。
  2. Our service is more reliable than our competitors’.
    当社のサービスは競合他社より信頼性があります。

2. 最上級(-est / most)

  • 比較級と同様に、短い語は-est、長い語はmost + 形容詞
  • 必ずtheを伴う(文脈上明らかな場合を除く)

例文

  1. This is the most successful campaign we’ve ever run.
    これはこれまでで最も成功したキャンペーンです。
  2. He is the fastest typist in our department.
    彼は部署で最もタイピングが速い人です。

3. as〜as 構文

  • as + 形容詞/副詞 + as:同じ程度
    as important as, as quickly as
  • 否定形はnot as/so ... as
  • 強調はjust / almost / twiceなどを前に置く

例文

  1. This quarter’s results are as good as last quarter’s.
    今期の結果は前期と同じくらい良いです。
  2. The new platform isn’t as user-friendly as we expected.
    新しいプラットフォームは期待したほど使いやすくありません。

4. too / enough

  • too + 形容詞/副詞:〜すぎる(否定的なニュアンスが多い)
    too expensive, too quickly
  • 形容詞/副詞 + enough:十分に〜(ポジティブ)
    good enough, quickly enough
  • enough + 名詞:十分な〜
    enough time, enough resources

例文

  1. The proposal is too vague to present to the board.
    その提案は曖昧すぎて取締役会に提出できません。
  2. We don’t have enough data to draw a conclusion.
    結論を出すのに十分なデータがありません。
  3. She spoke loudly enough for everyone to hear.
    彼女は全員が聞こえるくらい十分な声で話しました。

5. ビジネス英語での応用

  • 売上やコストの比較:比較級・最上級が頻出
  • サービス品質や機能比較:as〜as構文で強調
  • 提案や評価での温度感調整:too / enoughで適切なニュアンスを出す

6. 関連記事

📚 関連記事

【英語×転職 初級編02】英語ができると日本での働き方はどう変わる?(TOEIC400〜600点向け)
英語ができると日本での働き方はどう変わる?(TOEIC400〜600点向け)「英語がちょっとだけできるようになったら、どんな仕事ができるの?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。実は、英語が「少しできる」だけでも、日本国内の働き方...
キャリアチェンジ希望者向け|英語での相談フレーズ
キャリアチェンジ希望者向け|英語での相談フレーズ業界や職種を変える「キャリアチェンジ」は勇気のいるステップ。英語で相談する際は、前向きかつ論理的に自分の希望や強みを伝えることが大切です。この記事では、キャリアチェンジ希望者に役立つフレーズを...
セッション後のお礼・フォローアップメールの英語テンプレート
セッション後のお礼・フォローアップメールの英語テンプレートキャリアカウンセリングやコーチングの後には、お礼メールやフォローアップを英語で送るのがマナー。この記事では、目的別に使えるメールのテンプレートと例文を、和訳つきで紹介します。📧 基本...

コメント

タイトルとURLをコピーしました