職務経歴書に使える「職務内容の具体化」英語表現|汎用動詞を避けて印象アップ!
英文職務経歴書では、vague(あいまい)な動詞を避け、より具体的でインパクトのある動詞を選ぶことが大切です。この記事では、よく使われる汎用動詞の言い換え例と、効果的な表現をご紹介します。
❌ よくあるNG動詞 & 替え方例
使いがち | もっと具体的に | 日本語訳 |
---|---|---|
Did | Implemented / Executed / Carried out | 実行した・遂行した |
Made | Developed / Built / Created | 開発した・作成した |
Helped | Supported / Contributed to / Facilitated | 支援した・貢献した・促進した |
Worked on | Managed / Led / Oversaw | 管理した・リードした・監督した |
Handled | Processed / Addressed / Resolved | 処理した・対応した・解決した |
📄 実例フレーズ:ビフォー&アフター
Before(あいまい) → After(具体的)
- I did customer support tasks.
→ I resolved over 100 customer inquiries per week via email and phone.
週100件以上の顧客対応をメールと電話で行い、問題解決にあたった。 - I helped with marketing activities.
→ I contributed to digital marketing campaigns by managing social media content.
ソーシャルメディア運用を通じて、デジタルマーケティングキャンペーンに貢献した。 - I made documents for meetings.
→ I created presentation decks for executive meetings and coordinated agendas.
役員会議向けの資料作成と議題調整を担当した。
📘 語彙ポイント
- resolve:解決する
- contribute to:〜に貢献する
- deck:(スライド)資料
- coordinate:調整する
✏️ 文法ポイント
- 英語CVでは主語を省略し、動詞から始める箇条書きが基本
- 成果・数字・貢献内容を具体化することでインパクトアップ
🎯 まとめ
英語の職務経歴書では、使い古された動詞を避け、より具体的かつ行動ベースの言葉を使うことで、あなたの強みがより際立ちます。
今使っている表現を見直して、伝わる職務内容にアップデートしてみましょう!
“
📚 関連記事

【中級英語文法008】分詞構文の基礎&省略パターン|現在分詞・過去分詞の応用
【中級英語文法008】分詞構文の基礎&省略パターン|現在分詞・過去分詞の応用 分詞構文は、2つの文を1つにまとめて簡潔にするための表現です。現在分詞(〜ing形)と過去分詞(〜ed形/不規則変化形)を使い、時間・理由・条件・結果などを表しま...

【英語×転職 初級編01】英語ができるとどこの国で働ける?|働きやすい国ランキングも紹介!
英語ができるとどこの国で働ける?|働きやすい国ランキングも紹介!(2025年最新/データ根拠あり)「英語が話せたら、世界中で働けるかも?」そんな風に感じたことがある方も多いのではないでしょうか。英語ができるだけで、就職・転職の選択肢は大きく...

キャリアチェンジ希望者向け|英語での相談フレーズ
キャリアチェンジ希望者向け|英語での相談フレーズ業界や職種を変える「キャリアチェンジ」は勇気のいるステップ。英語で相談する際は、前向きかつ論理的に自分の希望や強みを伝えることが大切です。この記事では、キャリアチェンジ希望者に役立つフレーズを...
コメント