【英語×転職 初級編016】在宅OK!英語を活かせるリモート職5選(TOEIC500〜650向け)

英語×転職・キャリアアップ

在宅OK!英語を活かせるリモート職5選(TOEIC500〜650向け)

「話すのは少し不安…でも読み書きなら大丈夫」──そんな初級〜中級層でも始めやすい在宅ワークを厳選。短文の英語メール/チャットや、英語マニュアルの読解が中心です。


① カスタマーサポート(メール/チャット中心)

注:在宅×英語CSは継続的に募集があり、英語“読み書き中心”や“翻訳ツール可”の表記例も見られます。出典:Indeed、ランスタッド等の求人傾向。

  • 主な業務:問い合わせ一次対応、要件確認、進捗報告、定型回答の送付
  • 英語の使い方:短文メール/チャット(テンプレ修正が中心)
  • 目安:TOEIC 500〜600(電話比率が上がるとハードルも上がる)
  • キーワード:customer support / email / chat / remote

② ローカリゼーションQA(表記チェック/LQA)

注:ゲーム・ソフトの日本語表記チェックや不具合報告(英語テンプレ)などの在宅案件が流通。出典:IndeedのLocalization QA関連求人動向。

  • 主な業務:UI表記の確認、用語統一、バグ報告(テンプレ)
  • 英語の使い方:英語バグ票の“型”に沿った短文報告
  • 目安:TOEIC 500〜
  • キーワード:localization QA / string review / LQA / remote

③ データアノテーション/AI評価(ガイドライン読解)

注:ガイドライン読解→基準どおりに判定・ラベル付けする在宅案件が継続。大手ベンダーの日本向けプロジェクトも。出典:TELUS International採用情報、Appen企業情報、Indeedのアノテーション求人動向。

  • 主な業務:英語マニュアルの読解、テキスト/画像等へのラベル付け、品質チェック
  • 英語の使い方:基準の読み込み+英語での簡易コメント
  • 目安:TOEIC 450〜550(読解重視/会話ほぼ不要)
  • キーワード:data annotation / AI evaluator / rater / remote

④ コンテンツモデレーション/コミュニティ運用

注:SNS・ゲーム・コミュニティの監視/対応。リモート前提で運営する企業も。出典:ModSquad企業情報、各社求人。

  • 主な業務:投稿・通報の審査、違反基準に沿った対応、テンプレ案内
  • 英語の使い方:ポリシー読解、英語の定型返信(短文)
  • 目安:TOEIC 500〜600(判断基準の理解が重要)
  • キーワード:content moderation / trust & safety / community / remote

⑤ Web運用/CMSオペレーション(英語指示の反映)

注:英語の依頼票・ガイドラインを読み、ページ更新・入稿・差し替えを行う在宅案件が一定数あり。出典:IndeedのCMS運用・Webオペレーション求人傾向。

  • 主な業務:記事入稿、画像差し替え、リンク修正、基本SEO設定
  • 英語の使い方:英語の手順書・依頼票を読んで“その通りに反映”+完了報告
  • 目安:TOEIC 500〜600(読解・短文返信が中心)
  • キーワード:web operations / CMS / content update / remote

💬 コピペで使える応募ショート文(英語)

Subject: Application for [Role] (Remote)

Hello,
I can handle short emails/chats in English and follow guidelines/templates.
Available [days/hours, JST]. Please find my resume attached (JP/EN).
Best regards,
[Your Name]

🪜 30-60-90日で“在宅×英語”を軌道に乗せる

  1. Day 1–30:役割別テンプレ10本(受付・確認・依頼・報告・クロージング)を自作
  2. Day 31–60:英語ガイドラインを日本語要点メモ化→自分の“作業手順書”に落とし込む
  3. Day 61–90:ナレッジ記事(よくあるミス&対処)を1本作り、品質と効率を両立

🔎 検索キーワード例

  • 日本語:在宅 英語 チャット / リモート 英語 オペレーション / 英語 アノテーション
  • 英語:remote customer support / localization QA / data annotation / content moderation / CMS operations

📣 エージェント(在宅案件の相談口に)

📚 関連記事

【英語×転職 初級編】英語×転職 初級者のための3ヶ月学習プラン例
【英語×転職 初級編】英語×転職 初級者のための3ヶ月学習プラン例英語を使う仕事に挑戦したいけれど、何から始めればいいかわからない…という方のために、3ヶ月で基礎を固める学習プランを作成しました。「英語職に必要な基礎力」と「転職準備」を同時...
【英語×転職 初級編】英語×転職の第一歩|求人票で注目すべき英語表記とは?
【英語×転職 初級編】英語×転職の第一歩|求人票で注目すべき英語表記とは?英語を使う仕事に応募するとき、求人票(Job Description)には必ず英語レベルや条件が記載されています。初級者にとって、まず理解しておきたいのは英語表記の意...
【英語×転職 初級編】初めての英語面接で緊張しないための準備チェックリスト
【英語×転職 初級編】初めての英語面接で緊張しないための準備チェックリスト初めての英語面接は、誰でも緊張するものです。この記事では「これだけ押さえれば安心」という準備項目を、面接前・当日・直前の3ステップでまとめました。すべて初心者でも実行...

コメント

タイトルとURLをコピーしました