【旅行英語12】支払い時の英語(現金・カード)+返品・交換対応

【旅行英語12】支払い時の英語(現金・カード)+返品・交換対応

買い物の最後に必ず必要になるのが支払い。また、海外でサイズ違いや不良品が見つかることもあります。そんなときに役立つのが返品・交換のフレーズです。この記事では、支払いとアフターケアに使える英語をまとめました。

◆ 支払い時に使うフレーズ

  • Can I pay in cash?(現金で払えますか?)
  • Do you accept credit cards?(クレジットカードは使えますか?)
  • Can I pay by contactless?(タッチ決済は使えますか?)
  • Could I have a receipt, please?(レシートをいただけますか?)
  • Is service charge included?(サービス料は含まれていますか?)

💡 ワンポイントTips

アメリカではチップを加えて支払うことが一般的。欧州では「サービス料込み」のことも多いので、レシートを確認しましょう。

◆ 返品・交換で使うフレーズ

  • I’d like to return this.(これを返品したいです)
  • Can I exchange this for a different size?(サイズ違いと交換できますか?)
  • It’s defective.(不良品です)
  • Do I need the receipt?(レシートは必要ですか?)
  • Is there a time limit for returns?(返品期限はありますか?)

💡 ワンポイントTips

国や店舗によって返品ルールが大きく異なります。アメリカは比較的柔軟ですが、アジアやヨーロッパでは「セール品は返品不可」の場合も多いです。

◆ ミニ会話例(支払い)

Customer: Do you accept credit cards?
Staff: Yes, Visa and Master are fine.
Customer: Great. Could I have a receipt, please?
Staff: Of course, here you are.

(客:クレジットカードは使えますか?/店員:はい、VisaとMasterなら使えます。/客:よかった、レシートをお願いします。/店員:もちろんです。どうぞ)

◆ ミニ会話例(返品・交換)

Customer: I’d like to exchange this shirt for a larger size.
Staff: Sure, do you have the receipt?
Customer: Yes, here it is.
Staff: Thank you. I’ll get you a size L.

(客:このシャツを大きいサイズに交換したいです。/店員:もちろんです。レシートはお持ちですか?/客:はい、こちらです。/店員:ありがとうございます。Lサイズをお持ちします)

◆ まとめ|安心して買い物を終えるために

  • 支払い方法を最初に確認するとスムーズ
  • 返品・交換にはレシートが必須な場合が多い
  • 国ごとのルールを知っておくとトラブル防止になる

安心の買い物:返品保証付きクレジットカードを活用すれば万が一も安心!
(広告)海外で使えるおすすめカードを見る


コメント

タイトルとURLをコピーしました