【旅行英語②】税関でのやりとりフレーズ+空港トラブル時の英語

【旅行英語②】税関でのやりとりフレーズ+空港トラブル時の英語

入国審査を終えると、次は税関(Customs)。ここでは食品や持ち込み品の申告が必要になる場合があります。そして、旅では避けられない「遅延・欠航・ロストバゲージ」といったトラブルも空港でよく起こるもの。この記事では、両方の場面で使える英語フレーズをまとめました。

◆ 税関でのやりとり基本フレーズ

税関職員は「申告があるか」「持ち込み品の種類」を簡潔に質問してきます。落ち着いて短く答えましょう。

  • I have nothing to declare.(申告するものはありません)
  • I need to declare these items.(これらを申告します)
  • These are for personal use.(個人使用です)
  • They’re gifts for friends.(友人へのお土産です)
  • No fresh food. Just snacks.(生鮮食品はありません。お菓子だけです)
  • Is this within the duty-free allowance?(これは免税範囲内ですか?)

💡 ワンポイントTips

税関で疑われた時は、レシートや購入証明を見せれば安心です。特に高価な電化製品やブランド品は「新品か中古か」も聞かれることがあります。

◆ 税関でのミニ会話例

Officer: Do you have anything to declare?
Traveler: No, nothing to declare.
Officer: What’s in the bag?
Traveler: Just some snacks.

(職員:申告するものはありますか?/旅行者:いいえ、ありません。
職員:バッグの中身は?/旅行者:お菓子だけです)


◆ 空港トラブル時の必須フレーズ

遅延・欠航や荷物の紛失など、空港トラブルは突然やってきます。状況+希望を伝えれば解決が早まります。

✈️ 遅延・欠航時

  • My flight is delayed/canceled. What are my options?(遅延/欠航です。どうすれば?)
  • I have a connection. Will I make it?(乗り継ぎがあります。間に合いますか?)
  • Could you rebook me on the next available flight?(次の便に振替できますか?)

🛄 荷物トラブル

  • My baggage is missing/damaged.(荷物が紛失/破損しました)
  • Where can I file a report?(どこで報告できますか?)
  • Please deliver it to my hotel at ___.(___ホテルへ配送してください)

💰 補償・バウチャー

  • Am I eligible for a meal/accommodation voucher?(食事/宿泊バウチャーは出ますか?)
  • Could you provide a written confirmation?(書面での証明をいただけますか?)

◆ トラブル時のミニ会話例

Passenger: My flight was canceled. Can you rebook me?
Agent: Yes, we can put you on the next flight tomorrow morning.
Passenger: Will accommodation be provided?
Agent: Yes, here’s a hotel voucher.

(搭乗者:便が欠航になりました。振替できますか?/係員:はい、明朝の便に変更可能です。
搭乗者:宿泊は提供されますか?/係員:はい、ホテルバウチャーをお渡しします)

💡 ワンポイントTips

欧州や米国では、欠航・長時間遅延の場合に補償金が法律で定められていることがあります。知っているだけで交渉がスムーズになります。

◆ まとめ|トラブルも怖くない

  • 税関は「短くシンプル」に答える
  • トラブル時は「状況+希望」を伝えるのが鉄則
  • 補償制度やバウチャーの有無も確認してみよう

関連リンク(あとでURL挿入)

  • 空港ラウンジで使える英語(#15)
  • ホテルのチェックイン英語(#16)

万一のトラブルに:遅延補償付きクレジットカード・海外旅行保険で備えておくと安心。
(広告)旅行保険・補償カードを比較する


コメント

タイトルとURLをコピーしました