【中級英語文法001】現在完了形の完全攻略|過去形との違い&現在完了進行形の使い分け

発音・文法トレーニング

【中級英語文法001】現在完了形の完全攻略|過去形との違い&現在完了進行形の使い分け

現在完了形は「過去の出来事と今の状況を結びつける」時制です。一方、過去形は「過去の一点を切り取る」時制。この違いを理解すると、職務経歴の説明や成果アピールが格段に自然になります。


1. 現在完了形(have + 過去分詞)の特徴

  • 「今との関係」を含む過去の出来事を表す
  • 代表的な意味:経験・継続・完了・結果
  • ever / never / for / since / already / yet / recently などと相性が良い

2. 過去形(動詞の過去形)の特徴

  • 出来事が完全に過去の範囲内で完結している
  • 具体的な時点(yesterday, in 2022 など)が伴う場合に使う

3. 使い分けの目安

「今とつながっているか?」が判断基準。
例:成果をアピールする場合は現在完了、昔の経験談は過去形。

4. 例文(ビジネス&日常)

  1. I have managed five international projects.
    私はこれまでに5つの国際プロジェクトを管理してきました。(経験)
  2. I managed five international projects in 2023.
    2023年に5つの国際プロジェクトを管理しました。(過去の一点)
  3. She has worked here for eight years.
    彼女は8年間ここで働き続けています。(継続)
  4. She worked here for eight years.
    彼女は8年間ここで働いていました。(今は退職)
  5. We have already signed the contract.
    私たちはすでに契約書に署名しました。(結果)
  6. We signed the contract last Friday.
    先週の金曜日に契約書に署名しました。(時点明示)

5. 現在完了進行形(have been + 動詞-ing)

「過去から今まで続いている動作や状態」を表す。継続していることを強調したいときに有効。

  • 行為やプロセスの長さに注目する
  • 「最近ずっと〜している」のような文脈でよく使う

6. 例文(現在完了進行形)

  1. I have been preparing the annual report all morning.
    午前中ずっと年次報告書を準備しています。
  2. They have been negotiating with the client since Monday.
    彼らは月曜日から顧客と交渉を続けています。
  3. Our sales team has been hitting record numbers this quarter.
    今期、営業チームは記録的な数字を出し続けています。
  4. It has been raining for three days.
    3日間ずっと雨が降り続いています。

7. ビジネス英語での注意点

  • 職務経歴書や面接では、現在も続いている業務は現在完了形で表現する
  • 終了した業務は過去形で明確に切り離すことで、キャリアの時系列が分かりやすくなる

8. 関連記事

📚 関連記事

【中級英語文法008】分詞構文の基礎&省略パターン|現在分詞・過去分詞の応用
【中級英語文法008】分詞構文の基礎&省略パターン|現在分詞・過去分詞の応用 分詞構文は、2つの文を1つにまとめて簡潔にするための表現です。現在分詞(〜ing形)と過去分詞(〜ed形/不規則変化形)を使い、時間・理由・条件・結果などを表しま...
【英語×転職 初級編01】英語ができるとどこの国で働ける?|働きやすい国ランキングも紹介!
英語ができるとどこの国で働ける?|働きやすい国ランキングも紹介!(2025年最新/データ根拠あり)「英語が話せたら、世界中で働けるかも?」そんな風に感じたことがある方も多いのではないでしょうか。英語ができるだけで、就職・転職の選択肢は大きく...
英語でのコーチングセッションでよく使われる質問リスト
英語でのコーチングセッションでよく使われる質問リストキャリアコーチングやカウンセリングの場面では、自分自身を深く掘り下げる質問が投げかけられます。英語でのセッションでも同様です。この記事では、英語のキャリア相談で頻出の質問をテーマ別に紹介し...

コメント

タイトルとURLをコピーしました