現在完了と過去形の使い分け(例文あり)【初級者向け】

英語×転職・キャリアアップ

現在完了と過去形の使い分け(例文あり)【初級者向け】

英語初級者が最も混乱しやすいのが現在完了(have+過去分詞)過去形(動詞の過去形)の違いです。両者の差は「時間のつながり」があるかどうか。ここでは、転職・TOEIC・日常業務すべてで役立つ使い分けを整理します。


使い分けの3条件

  1. 具体的な過去の時点がある → 過去形
  2. 過去から今までの経験・継続・完了 → 現在完了
  3. 現在への影響がある出来事 → 現在完了

1. 過去形(過去の事実)

I worked in marketing for three years.(私は3年間マーケティング部で働いていました)
We sent the invoice yesterday.(昨日請求書を送りました)
  • ポイント:yesterday, last year, in 2020 など明確な過去の時間を伴う場合は過去形。
  • 職場例:経歴説明、日付付きの納品報告。

2. 現在完了(経験)

I have worked in marketing.(私はマーケティング部で働いた経験があります)
She has visited London twice.(彼女はロンドンに2回行ったことがあります)
  • ポイント:具体的な日時は言わない。過去の経験を今の自分のスキルとして示す。
  • 転職面接:経験をアピールする際に有効。

3. 現在完了(継続)

I have worked here since 2020.(私は2020年からここで働いています)
We have been partners for five years.(私たちは5年間パートナー関係です)
  • ポイント:「since+時点」や「for+期間」とセットで現在まで続くことを表す。
  • 職場例:勤続年数、継続取引の説明。

4. 現在完了(完了・結果)

I have just finished the report.(レポートをちょうど終えました)
The shipment has already left the port.(その出荷はすでに港を出ました)
  • ポイント:「just / already / yet」と組み合わせて現在の状態に影響していることを示す。
  • TOEIC:Part5/6での時制判定問題で頻出。

TOEIC・転職での実用例

シーン 過去形 現在完了
経歴説明(面接) I worked for ABC Corp from 2018 to 2021. I have worked for ABC Corp since 2018.
進捗報告(メール) We sent the file yesterday. We have sent the file.(今は送付済みの状態)
経験アピール(履歴書) I taught English in 2019. I have taught English for three years.

練習のコツ

  • 「時間を言えるかどうか」で時制を判断する習慣をつける。
  • 過去形と現在完了をペアで覚える。
  • 自分の職務経歴を両方の時制で言えるようにしておく。

関連記事(内部リンク)

コメント

タイトルとURLをコピーしました