【英語×転職 初級編013】カスタマーサポート職で求められる英語力(TOEIC450〜600向け)

英語×転職・キャリアアップ

カスタマーサポート職で求められる英語力(TOEIC450〜600向け)

英語“ガチ勢”じゃなくても大丈夫。メール・チャット中心のCSや、テンプレ+翻訳ツール併用可の求人なら、TOEIC450〜600でも十分に戦えます。


📌 カスタマーサポートで英語を使う場面

  • メール/チャット:問い合わせ受付、要件確認、状況共有、解決報告(短文・定型中心)
  • ナレッジ読解:英語の操作ガイドやFAQの要点把握→日本語メモ化
  • 電話(比率は求人次第):本人確認、症状ヒアリング、担当切り分け(一次受け中心の案件も)

注:CSを含むコールセンター/ヘルプデスクはBPO領域としてアウトソースされることが多く、運用がマニュアル化されやすい業務です。


🔎 求められる英語レベルの目安

  • メール・チャット中心(読み書き):TOEIC 450〜550目安。求人票に「翻訳ツール可」「テンプレあり」の表記が見られます。
  • 電話あり(会話比率やや高め):TOEIC 500〜600が基準の例。業界や商材により上振れ(700〜)も。
  • リーダー/高度案件:マネジメント経験+英語上級(TOEIC 735〜/865〜等)を要件にする求人例あり。

🧰 初級者がまず押さえる“CS英語”の型

  • 受付: Thank you for contacting us.(お問い合わせありがとうございます)
  • 要件確認: Could you share a screenshot/the order number?(スクショ/注文番号をご共有いただけますか?)
  • 切り分け: I’ll check with our team and get back to you.(社内確認の上、折り返します)
  • 解決報告: Here’s the fix/steps. Please try the following.(解決策/手順です。以下をお試しください)
  • クロージング: If you have any other questions, please let us know.(他にご不明点があればお知らせください)

🧪 面接で見られるポイント(実務寄り)

  • 短文での要約力:問い合わせ内容→結論→次アクションを英語で30秒要約
  • テンプレ運用力:定型文の差し替え(名前・品番・日時・URL)と誤字ゼロ
  • ナレッジ読解:英語FAQの該当箇所を抜き出し→日本語メモ化→返答案に反映

📈 CSで評価されるKPI(例)

  • 初動速度:First Response Time(FRT)
  • 解決率:First Contact Resolution(FCR)/一次解決率
  • 顧客満足:CSAT/NPSコメントの質
  • 品質:文法・敬語・誤送信ゼロ/ナレッジ更新数

📚 関連記事

【英語×転職 初級編06】日本にいながら英語を使う仕事TOP5(TOEIC400〜600向け)
日本にいながら英語を使う仕事TOP5(TOEIC400〜600向け)副業ではなく日本国内の“本業”で英語を使える仕事に絞ってご紹介。英語は初級〜中級でもOK/翻訳ツールやテンプレ活用可の職場も含みます。① 外資系企業のバックオフィス 仕事内...
【英語×転職 初級編08】英語スキルがあると年収が上がるって本当?(TOEIC400〜600向け)
英語スキルがあると年収が上がるって本当?(TOEIC400〜600向け)結論:“傾向としてはYes。ただし職種・経験・市場状況で差が出る”英語が使える人材は、①外資・グローバル案件へのアクセス、②求人市場の広がり(国内英語+海外/リモート)...

コメント

タイトルとURLをコピーしました