「やりたいことがわからない」を英語でどう伝える?キャリア相談の英語フレーズ集(和訳つき)
転職やキャリアの節目でよくある悩みが「自分が本当にやりたいことがわからない」というもの。
そんなモヤモヤを英語でどう表現すればよいか?この記事では、キャリア相談の場で使える英語フレーズを、和訳付きで紹介します。
🔍 ① 自信がない気持ちを正直に伝える
- To be honest, I’m not sure what direction I want to go in.
正直に言うと、自分がどの方向に進みたいのか分かりません。 - I feel a bit lost when it comes to my career goals.
キャリアの目標については、少し迷っていると感じています。 - I don’t have a clear vision of what I want to do next.
次に何をしたいのか、はっきりとしたビジョンがありません。
語彙:direction(方向性) / lost(迷っている) / vision(展望)
文法:I’m not sure〜
やI don’t have〜
で素直な気持ちを表現。
🧠 ② 自分の価値観や関心について話す
- I know that I enjoy working with people and solving problems.
人と関わったり、問題解決をするのが好きだということは自覚しています。 - I’m interested in creative work, but I’m not sure in what field yet.
クリエイティブな仕事に興味はあるけれど、どの分野かはまだ分かりません。 - I value flexibility and meaningful work over salary.
給料よりも柔軟性や意義のある仕事を重視しています。
語彙:solve problems(問題解決) / field(分野) / meaningful(意味のある)
文法:現在形で「自分の傾向・価値観」を表すのが自然。
💬 ③ 助言やフィードバックを求めるときの表現
- What would you suggest I explore, based on my background?
私の経歴をふまえて、どんな選択肢を探ってみるのが良いと思いますか? - Do you have any advice on how to figure things out?
物事を整理するにはどうすればいいか、何かアドバイスはありますか? - I’d really appreciate your perspective.
あなたのご意見をぜひ伺いたいです。
語彙:explore(探る) / figure things out(整理する) / perspective(見方・視点)
文法:Would you suggest〜?
は丁寧に助言を求めるときの定番表現。
🌱 ④ 前向きな姿勢を伝える表現
- I may not have all the answers yet, but I’m open to learning and trying new things.
まだ全てが分かっているわけではないけれど、新しいことを学び、挑戦する姿勢はあります。 - I’m at a point where I want to re-evaluate my direction and grow professionally.
今は、自分の進む方向を見直して、仕事面でも成長したいと思っている時期です。
語彙:re-evaluate(再評価する) / open to〜(〜に前向き)
文法:I’m at a point where〜
は自分の今のフェーズを説明する便利表現。
🎯 まとめ
「やりたいことがわからない」という状態は、キャリアのどの段階でも起こり得るもの。
今回紹介したフレーズを活用して、自分の気持ちや価値観を英語でも正直に伝えてみましょう。
コメント